ボートワカサギ 電動リール台の固定方法

タックル

こんにちは。ポンコツ船長です。Twitter⇨(@ponkotusenthou)

今回はボートワカサギ釣りをする際に電動リールの台や餌&小物置きの台を固定する方法を紹介します。

今回の写真は入鹿池のボートになりますが他の所でもこの取り付け方でできると思いますので参考にしてみて下さい。魚探の振動子を取り付けるのにも使えます!

ポンコツ船長はリールの台と餌&小物置きの台を自作で作っています。上の写真のように小さい木が数枚あると簡単にボートに付けれます。無いと固定方法に困るので数個は用意しておいた方がいいと思います。

リールの台の裏側です。木をうまく挟んで固定します。木が何枚もあると微調整しやすいです。

ぐらつきもなく、しっかりと固定されています。

続いて餌入れ&小物置きの台です。

裏側はこんな感じです。

基本的に小型ボートのヘリはペラペラで弱いので小さい木を使えば結構がっちりと固定することができます。数枚持っていけば便利ですよ ^^

以上。簡単な固定方法でした♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました