こんにちは。今シーズン初の福井県の2馬力釣行に行ってきました。ポンコツ船長です。Twitter⇨(@ponkotusenthou)
5月22日の日曜日。今回の釣行は釣り初心者のKちゃんと2人で福井県の美浜方面にSLJ&タイラバをしにやってきました。いつもは三重県レンタルボートですが福井にも遊びにきます。
使用タックル
SLJ(スーパーライトジギング)
- ロッド CB ONE AVANT AT66NS
- リール シマノ 20ツインパワーC3000MHG
- ライン シーガーPEX8 0.8号 リーダー4号
タイラバ
- ロッド 剣屋 イザナギ 頂 642SKS
- リール シマノ 21エンゲツ101PG
- ライン シーガーPEX8 0.8号 リーダー4号
タイドグラフ

水温17.5℃

5:30出港です。
今日は晴れで風もほぼ吹かない予報でした。朝も寒いというよりか涼しい感じになってきました。
20分ほど沖に出てきて一つ目のポイントに向かいます。このポイントは初めて来たのですが結構小さい瀬でした。まずは2人とも60gタイラバで様子を見てみます。水深は40~50m
ベイト反応もまずまず出ているので期待できます。
数投するとKちゃんにアタリが。ものすごく小さいカサゴだったのでリリース。ポンコツ船長にもきました。

やっぱり日本海といったらキジハタ(アコウ)ですね!
2人ともポツポツとカサゴ、キジハタを追加します。小さくて帰れそうな子はリリースしていきます。
ここでKちゃんにコンコンくるアタリが!

ちょっとかわいいサイズの真鯛きました(^^)Kちゃんは初天然真鯛だったので喜んでます。

こんな感じの反応もでてきて、この中からでてきてくれたのは、

カサゴちゃん((´▽`)
水面を見てもらうと分かる通りめっちゃベタ凪です。時々青物か何かのナブラも発生していました。水面が鏡みたいなのでバシャバシャと聞こえてくるとすぐにナブラに気づきます。
この時点で8時前くらい。ポツポツは釣れましたが大きいサイズの魚が出なかったのでこのポイントに見切りをつけて移動です。
15分くらいかけてもっと沖に向かいます。ポイントに向かう途中、ナブラに遭遇。射程圏内だったのでTGベイト45gを投げて水面早巻きするとすぐに食ってきました。途中まで寄せてくると50㎝前後のサゴシの姿が見えました。その後ろにもウヨウヨついてきてます。残念ながら途中でバレてしまいました。

ナブラの正体がサゴシと分かったので深追いせずにまた沖のポイントに向かいます。
ポイントに到着すると魚探反応がいい感じに!ベイトが結構いるみたいです。

真っ赤なベイト反応。Kちゃんはタイラバ、ポンコツ船長はSLJで45gのTGベイトを落とします。
すると着底1~2しゃくりでジグに食ってきました。結構重量感あるしいい引きです。

なるほど。やっぱり出ました。日本海のエソはデカいですねー。
同じくらいのタイミングでKちゃんのタイラバにも50㎝近くのエソがきました。いっぱいいるみたいです(笑)
そのまま流しているとまたいい魚探反応が入ってきます。

いかにも釣れそうな反応です。ジグを落として色々としゃくりパターンを変えて誘います。
真っ赤な反応の中では食ってこなかったですがベイト反応の途切れるところでコンッとあたりました。合わせると先ほどのエソとは違う引きなので一安心。

レンコ鯛でした。
ベイトは水面にもパチャパチャしてたり中層~ボトムにもいます。水面の近くを通った時に見ると7~8㎝くらいのイワシっぽいです。

魚探反応はこんな感じで真っ赤に映ったり何も映らなくなったり。ベイトが行ったり来たりしているような感じで映ります。
レンコ鯛が釣れた8:50頃。急に時合いが始まります。
ボトム着底から4~5しゃくりでコンッというアタリ。合わせると乗らず。そのまましゃくり続けるとまた追い食い。でも乗らず。
またボトムに落としてしゃくり上げてくると今度は乗りました。結構いい引きで、ドラグも出されます。慎重にやり取りして上がってきたのは

60㎝くらいのシーバスでした。嬉しいお土産ゲットです!
ジグには反応するけどKちゃんのタイラバには全くアタリがなかったのでタイラバからジグに交換してあげます。
ジグに交換して1投目でKちゃんにもきました!

ポンコツ船長もすぐに落とすとまたきました!完全に時合いです。
Kちゃんもまた落とすと、食います(笑)
シーバスがベイトを荒食いしているみたいです。2人とも2匹ずつ釣り上げたところでピタッとアタリが止まりました。
同じようなベイト反応に乗せて流してもあたらなくなりました。時合い約10分ほど。
すごい食いでしたけど、短かったですね(^_^;)でも時合いに乗れて良かったです。

時合いが終わった後もこんな感じのいい反応はあるんですけど食わなくなりました。
シーバス時合いの10~15分後に久しぶりにあたります。
根魚っぽい引きです。

いいサイズのキジハタがきました。
その数十分後には写真はないですがナイスサイズのカサゴも追加(^^)
まだベイト反応はあるからまた食いだすかもしれないですがシーバスも根魚も釣れたし。お土産は十分♪
ということで残りの時間は真鯛狙いに切り替えてポイント移動します。
真鯛がどの水深に溜まっているか全然分からないので浅場(30m)~深場(50m)まで色々とポイントを回って探します。
ただ潮がほとんど止まっていて風もないのでボートが全然流れません。
色々回って1時間くらい。アタリもなく辛い時間が続きます(~_~)
もっと深場の60mラインにきたところでタイラバにあたりましたが乗らず。
たまにですが魚探もポツポツ真鯛っぽいのが映り始めました。60mラインで反応あったので集中的にこのあたりを攻めることに。
着底から数巻きできました!今度はちゃんと乗りました。

これは、、、チダイですね!
すぐにまた落とします。25回程巻いてクラッチを切るとフォールでコンコンとアタリがでました。すぐにテンションを張って合わせると掛かりました。
さっきのチダイと同じくらいの引きでしたが、あと残り10mくらいのところでフックアウト(^_^;)
残念ながらKちゃんには当たりがないみたいです。ネクタイの色で差が出たのでしょうか?
しばらくすると久しぶりにKちゃんの竿に一気に引き込まれるくらい大きなアタリがきました。
が、すぐにテンションが抜けました。バレたんじゃなくてリーダーから切られてました。リーダーもザラザラになってたので多分サゴシとかだと思います。
その後少し粘りましたがお昼くらいになってきたのでここで終了することに。
11時30分沖上がりです。

本日の釣果

2人でこんだけ釣れたら大満足ですね♪今回はうまいことシーバスの時合いに乗れたのが良かったです。福井の2馬力釣行めっちゃ楽しかったです。また近いうちに遊びに来たいと思います(´▽`)
料理編


シーバス(スズキ)のフルコース作ってみました。
刺身、カルパッチョ、塩焼き、ムニエル。
今回のシーバスは脂がすごくのっていたので大当たりでした。初めて作ったカルパッチョも美味い(^o^)b
約60㎝のシーバス。半身を1人で食べきっちゃいました♪また釣りたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)
コメント