こんにちは。大容量冷凍庫買って大満足しているポンコツ船長です。
釣り好きのみなさん、冷凍食品を結構買い込む方、コストコ好きの方。
冷凍庫の容量は足りていますか?冷蔵庫に付いている冷凍庫スペースだけではどうしても食品を入れるのには限界があります。釣り人は氷を作ったり、釣ってきた魚を冷凍保存したり。。。
コストコによく行く人は大量の食品を冷凍保存できます。ただ、いざ冷凍庫を買う時にサイズ(容量)に迷いますよね。
実はポンコツ船長は今回紹介する142L冷凍庫を買う前に60Lの横開き冷凍庫を約1年半くらい使っていました。


これが60Lの冷凍庫です。実際に使ってみて感じたのは、
- 横開きで引き出し式なので物があまり入らない
- 大きい冷凍食品が入らない
- 霜が付いてくると引っかかって引き出しの動きが悪くなる

一番上の引き出しが割れてしまっています。
これはこの中に冷凍食品等いっぱい入れて取り出そうとした時に、ストッパーは付いてるのですが、外れてしまし床にトレーごと落ちて割れてしまいました。
霜が付いてくるとどうしても引き出す時の動きが悪くなり、落下の可能性も高くなってしまうのかもしれません。こまめに霜取り作業をすればいいのかもしれませんが中々やろうとはならないです^_^;
容量も小さかったのかもしれません。
釣りで持っていく為の氷を大量に作ると食品が入らないし、大きい冷凍庫を買い替えようか考えながら使っていました。
そして家電屋で冷凍庫を見ながら次の候補を探していました。
大容量でなるべく取り出しやすいのがないか色々調べていると、アイリスオーヤマ 142L冷凍庫が候補になりました。
ICSD-14A-W 仕様
- サイズ 奥行52.3㎝ 高さ85㎝ 幅73㎝
- 内寸 奥行37.5㎝ 高さ70.5㎝ 幅60㎝
- 種類 ノンフロン冷凍庫
- 容量 142L
- 定格電圧 AC100V
- 定格周波数 50/60Hz
- 定格入力 59W/60W
- 年間消費電力量 245kWh/年
- 運転音 28dB
- 製品質量 28㎏
- コード長さ 1.7m
他に気になる所を調べてみると、
温度調節 6段階 -12℃~-26℃
年間の目安電気料金 6,620円
ということで買いです(^^)v ポンコツ船長が買った時の値段は25,000円くらいだったと思います。早速注文すると




いいですね⤴
今まで使っていた60L冷凍庫との比較写真もどうぞ!


容量が倍以上なので横幅は大きくなりましたが高さと奥行きはほとんど変わってません。
さすがに2個も要らないので60L冷凍庫は手放すことに。今までありがとう(^^)
実際に使ってみると、音は前と変わらない感じで、全然気になりません。(リビングに設置しています)
横開き冷凍庫の時と比べてデメリットかなって思うのは上開きなので冷凍庫の上に物が置けなくなったことくらいです。

ジップロックに水を入れ、アルミバットの上に。これで大きい氷を何個も作っています。氷が固まったら一番下に移動させます。釣りに行く時しか使わないですからね。釣りに行く時は、そのまま使ってもいいし、アイスピックで割って小さくしてもいいし!
割る時のポイントはナイフじゃなくてアイスピックです。専用なだけあって大きい氷でも簡単に割れますよ。アイスピックは100均のやつで十分です。
上開きなので取り出しやすさが気になってたのですが快適に取り出せます。142Lタイプで横長だから取り出しもしやすいんだと思います。
今回冷凍庫を買い直したんですがほんとに買ってよかったです。やっぱり小さいより大きい方がいいと勉強になりました。
この子には壊れるまで頑張ってもらいたいと思います。
釣り人必見の冷凍庫この機会に是非検討してみて下さい♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)
コメント