こんにちは。最近は福井に行ったり愛知県の知多半島に行ったり、色々な釣り場で楽しんでいます。
ポンコツ船長です。Twitter⇨(@ponkotusenthou)
10/8(土)に3人で久しぶりの三重県レンタルボートに行ってきました。
使用タックル
ジギング
- ロッド CB ONE SSR632FB
- リール シマノ オシアコンクエスト301HG
- ライン シーガーPEX8 1.5号 リーダー6号
タイラバ
- ロッド 剣屋 イザナギ 頂 642SKS
- リール シマノ 21エンゲツ101PG
- ライン シーガーPEX8 0.8号 リーダー4号
タイドグラフ

水温 25.5℃

6時15分出船です。
この日は北寄りの風がかなり強い予報だったのでまずは湾内で様子見してから沖に出れそうなら出ていくことにしました。
釣り仲間からカワハギのリクエストがあったので頑張って探してみます。ここではほとんどカワハギを狙ったことがないので1からポイント探しです。
とりあえず魚探を見ながら居そうな所から落としていきます。
開始早々、

ベラがよく釣れます。カワハギもいそうなんですけど、3人共釣れるのはベラばっかりですw
ポンコツ船長はベラに心を折られて、エギにチェンジしてアオリイカを狙います。
ベラ、その他の小魚が数匹釣れただけで、時間は9時過ぎ。カワハギ断念(笑)
風は弱まらないですが、風向きがいいので沖に出てジギング、タイラバに切り替えます。
湾を出てすぐにIさんのタイラバにオオモンハタがきました。開始1〜2投でしたね。
でも続かず。移動してベイトを探したけど見つからず。
みんなでタイラバに切り替えて真鯛を狙います。水深45m。
Iさん、ポンコツ船長にアタリます。

サバフグがw
白サバフグは美味しいのでキープ。
※サバフグのお持ち帰りは自己責任で。毒のある毒サバフグっていうフグもいるのでよく調べてから持ち帰りましょう。最近は海水温の関係か海の状況が変わってきているのでどこで釣れるかわかりません。
もう少し深い60mラインに移動。
すぐポンコツ船長にアタリます。
この引きは久しぶりに感じる真鯛っぽい引き♪しかもちょっと重量感あり。

48㎝。綺麗な真鯛でした♪タングステン120gにネクタイはお気に入り。ネレイドのタベザカーリー!
そこからポツポツとアタリはあるけど乗らなかったり。サバフグが釣れたり。。。
Iさんはホウボウを釣ってました。
気づけばもうお昼の12時過ぎ。今日は今までにないくらい釣れてない(-_-)
もっと深場に移動してみます。

ポイント到着。深場にはベイトがいました。ベイトがいるところで粘ってみてジアイ待ちするしかないかなぁ。
ベイト反応のある所を何回も流し直してるとIさんのタイラバに35㎝くらいのナイスカサゴがきました。
エサ釣りをやっていたTさんにも30㎝くらいのウマズラハギ、あと見たことない綺麗な赤い魚。

めちゃくちゃ色の綺麗な魚。名前は分からないけど、この子はリリース。
ポンコツ船長のジグには一切アタリなしです。
全員アタリのない時間でも諦めずにひたすら釣りをしています。こんだけ釣れなくてもやれるのはほんとに釣りが好きですねーw
あまりにも当たらないので移動。水深90〜100m。
ここまでくると回収するのも辛いです。
移動してすぐに、ジグをしゃくっていたポンコツ船長にズシっとくるアタリが。
フッキングして巻いてくると重量感ありながら適度に引きます。青物ではないですが、この水深だと何がくるのか分からないので上がってくるまで楽しみです。
水面に茶色い魚体。

久しぶりのホウキハタきたー!!
この魚、たまーにしか釣れないレア魚です♪美味しいんですよねー!
ヒットジグはドラッグメタルフォース150gの子イカグロー。
時間は15時くらい。終わりの時間が迫っています。この後もう一回流し直そうとしたら風が急に強くなってきたので安全第一で岸に向かって戻ります。
白波も立っているのでゆっくり進みます。まだ釣りたい所ですが、こういう判断は早めにしないとですね。戻り途中少しずつ風が弱くなってきたのでどこかでやろうか魚探を見ていたらボトム付近に少しだけ反応が出ていました。水深は70mくらい。ボトムは砂地です。
通り過ぎてしまったのでもう一回反応のあったところに戻って着け直します。
ポンコツ船長はジグで。2人はタイラバで。
タイラバのIさんにヒット!ロッドを叩くような引き。タイっぽいかな。
魚探反応はすぐに通り過ぎてしまったのでポンコツ船長はランディングに備えます。

見事真鯛をゲット!
なんか違和感があると思ったら天然ではなくてどっかから逃げてきたであろう養殖真鯛でした。
これはこれでありです。前も養殖真鯛が釣れたことがあって食べたら、脂の乗りがすごくてめっちゃ美味しかったです。間違いなく美味しいやつですね。羨ましい。
反応は見失ったので、また岸に戻りながら魚探チェック。
また少し反応が出たので着け直します。
今度はポンコツ船長もタイラバを落とします。
着底数巻きでアタリました。サイズは小さそうですがこれも叩くような引き。

ランディングしてもらい無事に釣れたのはチダイでした。
魚探反応見ながら狙って釣れると嬉しいですね(^ ^)
このチダイを釣ったところで終了の時間なってしまったのでここからは一気に港に戻って終了です。
本日の釣果

左半分がポンコツ船長の釣果。右側がIさんの釣果。Tさんの釣果は写真撮り忘れでないですが、カサゴ、ウマズラハギ等釣ってました。
全体的に渋かったです。午前中はほぼ釣れてなくて、なんとか午後から盛り返しましたね。
もっと釣って、楽しんでもらえるように船長レベルUPしないとですね(^_^;)
頑張ります。
料理編

今回のメインはやっぱりホウキハタ。
最近少し寒くなってきたので鍋にしました。捌いてる途中で少しだけ刺身でも食べましたが、この魚、やっぱり美味しいです。旨味と、脂の甘味が抜群です。
もちろん鍋にしても美味しく、すぐに全部食べきっちゃいました。ホウキハタ。また釣りたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)
コメント