三重県レンタルボート釣行 終了間際のジアイ

三重県ボート釣行

4月30日(日)に約1ヶ月ぶりの釣りに行ってきました。ここ最近釣行計画を立てても海の状況が悪くてずっと行けてませんでした。

今回はSさんIさんの3人釣行です。天気予報では午前中が雨。南風でウネリが残っている状況です。

状況は悪いですが釣りにこれただけでも満足なので楽しくやってきたいと思います♪

使用タックル

ジギング①

  • ロッド CB ONE  SSR632FB
  • リール シマノ オシアコンクエスト301HG
  • ライン シーガーPEX8  1.5号 リーダー6号

ジギング②

  • ロッド DUO  Vigor  602ML
  • リール 21オシアジガー1501XG
  • ライン シーガーPEX8  1.5号 リーダー6号

タイラバ&スーパーライト

  • ロッド 剣屋 イザナギ 頂 642SKS
  • リール シマノ 21エンゲツ101PG
  • ライン シーガーPEX8  0.8号 リーダー4号

タイドグラフ

水温17.3℃

6時30分出船です。

予報通りかなりウネリがあります。湾の出入り口付近まできて様子を見てみましたが、まだ出れそうにないので湾内で時間を潰します。湾内ではあまり釣れたことがないですがアジ釣ったり色々と試してみます。アジはポツポツ釣れます。美味しいのでお土産に確保。

唯一いい魚が釣れたのはIさんが釣った40㎝くらいのイトヨリ。後はアジのみでした。

9時過ぎ、もう1回湾の外に出れるか様子を見にいくと少しウネリが収まっていて出れそうだったので出ていきます。予報ではどんどん収まっていく予報です。

今日は乗っ込み真鯛狙いなのでタイラバからスタート。水深40〜70mまでポイントを変えながら探しますが全くあたりません。色々と探って釣れたのはSさんアオハタ。Iさんにアオハタとアカハタが1匹ずつ。ポンコツ船長にはアタリすらなし。。。

あまりにあたらないのでオオモンハタを狙いに行くも、ここも不発。

修行の時間が続きます。

時間は13時。ここまでで、お土産はアジ以外はイトヨリとアオハタとアカハタのみ。ポンコツ船長はボウズ継続中。

だいぶウネリも収まってきたのでラストは沖の深場にかけます。

13時15分頃到着。2流ししますが誰にもアタリがないのですぐに違うポイントに移動。

水深96m。次のポイントはさっきよりベイト反応があります。

ジグを落とすと1投目にきました。

高級魚エビスダイ♪美味しいヤツきました!

Iさんはインチクでカサゴをポツポツ釣っています。

Sさんとポンコツ船長ダブルヒット。Sさんと途中おまつりしてしまい水面でSさんのエビスダイがバレて海に帰っていきました。ラインのおまつりをほどいている最中ポンコツ船長の魚も中層くらいでフックが外れ2人とも魚キャッチできず(涙)

続いてIさんのジグにエビスダイがヒット。無事に取り込み完了。Sさんのジグにもマトウダイがヒット!

いい感じのジアイが続きました。

魚の食いが少し落ちついてきましたが流すコースを少しずつ変えてまた食い出すのを祈ります。

15時頃、Sさんがジグからタイラバにチェンジ。1投目すぐに食ってきました。引きからしてワラサクラスの青物っぽい感じ。タイラバタックルなので全然上がってきません。どんどんラインも出ていきます。長いファイトの始まりです。

ポンコツ船長もジグからタイラバに持ち替えると1投目にきました。重量感があって大きく叩くのでいいサイズの鯛かも。

上がってきたのは56㎝ナイスサイズのオスの真鯛。Sさんのヒットを見てすぐにタイラバに変えたから獲れた1匹でした!

ネクタイは最近お気に入りのNEREIDのタベザカーリー、赤銀ギラギラカラー(左)

どれも釣れそうなカラーで見ているだけで満足しちゃいます。

Sさんは約30分くらいのファイトをしましたが残念ながらラインブレイク。やっぱりタイラバタックルに青物は辛いですね。

真鯛を締めてすぐに投入します。するとまたすぐにヒット!

根魚かなって思って巻いてくると中層くらいで元気よく引き出してまたおとなしくなりました。甘鯛っぽい引きですね。

きました甘鯛。ここにきてまた食い出しましたが終了時間になってしまいました。

15時20分沖上がりです。

本日の釣果

前半全くダメでしたが沖にきていいジアイに乗れたのでなんとか形になりました。

左ポンコツ船長。真ん中Iさん。右Sさん。

最後のジアイがなかったらかなりヤバイことになってました。

それにしてももっと浅場にいると思う乗っ込み真鯛はどこにいるのか。。。GW連休中に天候が良ければまたくる予定なので次回は数釣りできるといいです。

料理編

真鯛のカマの塩焼きと真鯛の白子ポン酢

真鯛、グレ(頂き物)の刺身とエビスダイの炙り

エビスダイの塩焼き

真鯛とグレのユッケ

真鯛とグレのフライ

真鯛とエビスダイのアラ汁

魚種も豊富に釣れたし真鯛は白子も入っていたので豪華料理になりました♪

釣るだけじゃなくて食べる楽しみもあるのが最高ですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)

コメント

タイトルとURLをコピーしました