三重県レンタルボート釣行 高級魚盛りだくさん♪

三重県ボート釣行

12/3(土)先週に引き続きまた三重県レンタルボートに行ってきました。

ポンコツ船長です。Twitter⇨(@ponkotusenthou)

今回は4人釣行です。みんなに楽しみながらいっぱい釣ってもらえるように頑張ってきました。

使用タックル

ジギング①

  • ロッド CB ONE  SSR632FB
  • リール シマノ オシアコンクエスト301HG
  • ライン シーガーPEX8  1.5号 リーダー6号

ジギング②

  • ロッド DUO  Vigor  602ML
  • リール 21オシアジガー1501XG
  • ライン シーガーPEX8  1.5号 リーダー6号

タイラバ

  • ロッド 剣屋 イザナギ 頂 642SKS
  • リール シマノ 21エンゲツ101PG
  • ライン シーガーPEX8  0.8号 リーダー4号

タイドグラフ

水温 20.4℃

6時40分出船です。

ここ最近ほんとにあったかかったのですが12月1日から急に冷え込んできました。まだ冷え込んで3日しかたっていないので水温は先週とほぼ変わってませんね。この水温ならまだしばらく釣れそうです!この海域ではまだシイラがいます。この日も釣りしている最中に2〜3回ほど見かけました。12月なのにまだ夏の海みたいで変な感じです。

まず湾を出て手前のポイントからチェックしていきます。魚探反応は特にないですが、地形変化を探っていきます。色々移動しますが1時間ほどノーバイト。。。

先週オオモンハタが釣れたポイントに向かいます。

8時くらいにポイントに到着。水深は40〜50m。

ポンコツ船長はここ最近お気に入りのドラッグメタルフォースセミロング85g赤金からスタート。

DUO ドラッグメタルフォースセミロング 85g
created by Rinker

開始して数投。ボトム付近でフォールに食ってきました!合わせるとなかなかの重量感。グングン引くのでゆっくりあげてきます。

いきなり40UPのオオモンハタゲットです^ ^

魚の処理をしてまた投入してゆっくりめのワンピッチでしゃくってくると今度はしゃくってる最中にゴツンときました。今度は小さそう。

可愛いサイズだったのでリリース。

他のメンバーもポツポツ釣れています。

ちょっと見にくいですが魚探にはベイト反応が出ています。

オオモンハタばかりですが、結構あたってきます。

またポンコツ船長のジグに食ってきた30㎝ちょいのオオモンハタ。ハタ系の中でもオオモンハタは結構引いてくれるのでファイトは楽しいです♪

この1匹を釣ってからパタっとアタリがなくなりました。ジアイだったのかなw

ちょっと粘ってみたけど誰にもあたらなくなったので次の魚種を狙いに行くことにします。

次はレンコダイ、アマダイ、イトヨリ、アジ狙いです。水深は90m。

9時30分ポイント到着。

タングステンの120gにダイソーのネクタイを装着。そしてアジも同時に狙っちゃう作戦なのでタイラバの上にジギングサビキを装着d( ̄  ̄)

開始して数分で、ポンコツ船長にアタリがありました。

慎重にゆっくり上げてくると、

シロアマダイでした!普通のアカアマダイは釣ったことあったけど、シロアマダイは初めて釣りました♪

初めての魚種は嬉しいですね!

他のメンバーはイトヨリやサバフグを釣っています。サバフグもいるか〜(笑)ネクタイやられるからやだなぁw

アマダイを釣ってから20分後くらいボトム着底で何かが食ってきました。なんかサバフグのような気がする。サバフグだと思い込んでいたので釣れたとは言わずに無言で巻きます。

水面で姿が見えるとサバフグじゃない。でっかいアジだ!姿見えたら大興奮。

測ってみると38㎝。デカい!!作戦通りサビキの方に食ってきてました。

これはめっちゃ嬉しいお土産です♪

すぐに投入。今度はプルプルした引きの魚が掛かりました。

小さめの鯖でした。鯖も回ってるみたいです。

鯖の写真を撮っているとメンバーのMくんがデカそうな魚を掛けてます。

見守って無事にキャッチ。

これは立派なアカアマダイ!40㎝くらいかなd( ̄  ̄)やったね。

ポンコツ船長にも、さっきのアジと同じような引きの魚がきました。

おー!またアジがきた。さっきよりちょっとサイズダウンしたけど尺はあります。

魚探反応も、

何かが回遊してくるとこんな感じで映ります。

他のメンバーもイトヨリ、アカアマダイ、鯖、アジを釣っていて、いい感じにお土産が釣れてるみたいです。

11時くらいまでこの釣りを楽しんだので、そろそろ別の魚を狙いにポイントを移動します。

潮もまた流れてきたし、みんなと相談。朝のオオモンハタをまた狙いに行くか、大物を求めて沖に行くか。

大物勝負で行きたいとのことだったので沖に行くことに!

ポイントに到着して、みんな好きな釣りをやっています。タイラバの人もいればジグでやる人。自分の好きな釣りで釣っちゃってください!って思ったんですが、30分以上全く反応なし。

ポイントをちょこちょこ移動しながら広範囲に探ります。

ボトム着底でいきなりポンコツ船長のジグに食ってきました。グングン引きます。根魚じゃない感じだけど、何かわからないので慎重に巻き上げてきます。水深が90m以上あるので結構大変ですw

無事にキャッチしたのは真鯛!しかも48㎝のナイスサイズ^ ^

今日のポンコツ船長は絶好調みたいです。今のところオオモンハタ、シロアマダイ、アジ、鯖、イトヨリ、真鯛。6魚種♪楽しすぎる!

ベイトはいないところにはいないけど、いるところはこんな感じに写ってます。

ジグをチェンジして違うパターンを試しているとなんか小さい魚が食ってきました。

アヤメカサゴでした。またまた新魚種追加(^ ^)

リリースしたいけど、目が飛び出ちゃっているのでキープ。

タイラバでずっとやっていたIさんになんかデカいやつが掛かりました。ラインをかなり出していたみたいで魚を掛けた時には150m出てたそうですw

かなり重量感のある感じ。根魚っぽい感じかな。

時間をかけて上がってきたのは、

でっかいウッカリカサゴ。写真じゃ分かりづらいですが40㎝超えてます。これもまたいいお土産できましたね。

この後はMくんがマトウダイを追加してその後が続かず。

時間も残りわずかになってきたので帰り道方向のラストポイントに移動します。

魚探反応はあまり良くないですが何回か流します。

するとポンコツ船長のワンピッチでしゃくっていたジグにきました!

合わせて針掛かりはしたけど全然引きません。魚かどうかも分からないままゆっくり上げてくると真っ赤な魚体が見えてきました。

出ました!高級魚エビスダイ!これまた超嬉しい魚。この魚美味しいんですよね。

ここで時間切れ。いつもより少し早いですが15時10分に沖上がりです。

本日の釣果

ポンコツ船長が左側。Mくんが右側の釣果になります。他の2人も写真はないですがアジ、鯖、オオモンハタ、カサゴ、沖メバル、アマダイ、イトヨリと色々釣って楽しんでいました。

青物は出ませんでしたが、色々な魚種が釣れたので大満足な釣りになりました。2人で釣りをすることが多いですが、大人数で釣りするのは楽しいですね!お疲れ様でした。

料理編

今回釣った魚じゃないですが、1週間寝かせていたのでここで登場。先週釣れたクエの1品。

クエのあら汁

シロアマダイの酒蒸し

オオモンハタのカマ唐揚げ

エビスダイの塩焼き

もちろん全て最高に美味しかったです。クエのあら汁はクエの出汁と味噌だけで十分美味しい。

シロアマダイは上品な白身。

オオモンハタのカマの唐揚げは酒、みりん、醤油、おろし生姜、おろしニンニクで下味を付けて、20分置く。片栗粉をまぶして揚げると柔らかい鳥の唐揚げのような味。これはお酒には抜群に合います♪

そして高級魚エビスダイは塩焼きに。今まで何回か釣って色々な食べ方したけど、この魚は塩焼きが抜群に美味しいです。皮に旨みのある魚で、焼くとカニとかエビの匂い、風味が出てくる不思議な魚。また釣りたいですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)

コメント

タイトルとURLをコピーしました