三重県レンタルボート釣行 高級魚エビスダイ捕獲

三重県ボート釣行

こんにちは。仕事が忙しく中々更新できてなかったポンコツ船長です。Twitter⇨(@ponkotusenthou)

今回のレンタルボート釣行は3月13日に4人で行ってきました。みんな久しぶりの釣りですごく楽しみにしていたみたいです♪天気はいいんですが昼前から強風予報です。風が吹く前になんとか釣ってもらえるようにしっかりとご案内したいと思っての出船です。

使用タックル

ジギング

  • ロッド DUO Vigor 602ML
  • リール シマノ オシアコンクエスト301HG
  • ライン シーガーPEX8 1.5号 リーダー6号

SLJ(スーパーライトジギング)

  • ロード 天龍 HORIZON LJ 641S-FUL
  • リール シマノ 20ツインパワーC3000MHG
  • ライン シーガーPEX8 0.8号 リーダー4号

タイラバ

  • ロッド 剣屋 イザナギ 頂 642SKS
  • リール シマノ 21エンゲツ101PG
  • ライン シーガーPEX8 0.8号 リーダー4号

タイドググラフ

水温15.7℃

6時40分出港です。

タイドグラフを見てもらうと分かる通り今日は潮がほとんど動かない日ですが、どうなるでしょう。

気温はあったかいですが、水温はまだまだ真冬なので浅場はやらずに一気に沖の深場に行きます。

ポンコツ船長はいつも風予報はWindyで調べています。予報だと10時から11時くらいに南風6m~7mです。この海域では南風が吹くとすぐに荒れてくるので風を警戒しながら釣りをします。

初めのポイントに到着。ここは約95mくらいの水深で過去にエビスダイ、根魚、青物が釣れたポイントです。毎回は釣れないですがエビスダイが高確率で居ついています。

ざっくりとしたポイント説明ですが砂漠地帯に(周りは砂地)ポツンと約15m四方くらいの小さな根があるポイントです。根の高さも3mあるかないかのほんとに小さなポイントです。

ポンコツ船長とYさんは150gのジグで。Iさんはタイラバでスタートです。

魚探反応はベイトっぽい反応がぼちぼち出ています。

さっそくジグでやっているYさんにアタリが。合わせますが残念ながらのらず。ただ巻きできたみたいです。

もう一度落としなおすとまたあたったみたいです。今度はかかりました。

ゆっくりと上がってきて水面に現れたのは、

40㎝くらいのエビスダイ!1発目からいい魚がでました。

2連続であたっていたのでジグのカラーを聞いたらシルバーグローみたいです。

ポンコツ船長はすぐにミドキンからシルバーグローにチェンジ。

そして流しなおした1投目、着底と同時に食ってきました。

あまり引かないです。心の中ではエビスダイお願いしますと思っています。

エビスダイきたーー!!

めっちゃ嬉しい1匹きました。やっぱり釣れた人のカラー参考にするのは大事だとあらためて思いました(´▽`)釣れてる人の真似をする!基本です( *´艸`)

ヒットした時の魚探映像がこちら。

潮は一応流れてましたが0.3ノットくらい。

初めにジグでやっていたYさんが胴付き仕掛けのサンマの切り身にチェンジ。落とすとすぐにアタリがあり釣りあげたのは30㎝ないくらいのレンコダイでした。

そしてタイラバでやっていたIさんにもアタリがありましたがかからず。。。

数回流しなおしましたがあたらなくなったのでポイント移動します。

ここは小場所すぎるので釣れ続くのは難しいかな。また時間をおいて入りなおそうと思います。

次のポイントも水深90前後で比較的広いポイントです。ベイト反応のある所を探して潮上にボートをつけてドテラで流します。

いい感じでベイトは映ってるんですが反応はありません。もっと潮が動いていたら食うのか、タイミングなのか色々考えながらポイントをどんどん変えていきます。

1時間くらい魚からの反応がないのでいつものカサゴポイントに行くことに。

9時頃ポイント到着。

3人でジグ、タイラバで攻めます。

あたり始めます。小さいカサゴはリリース。

タイラバでやっていたIさんに大きなアタリが。結構引いてます。他の魚かなぁと思いあがってきたのは、

40アップの巨大カサゴでした!これはでかい(゜゜)

おめでとうございます♪いいお土産できました。

カサゴポイントの映像です。ほんの少しだけ何か映ってますがいつもは何も映ってない時でもカサゴは釣れてくれます。毎回裏切らないので船長としては助かります。

そこからポツポツとカサゴを釣り、お土産もできたので他の魚種を狙いにポイント移動します。

10時頃ポイント到着。アタリがないとすぐに見切って小移動を繰り返します。

ポンコツ船長がスーパーライトタックルのTGベイト80gをフワフワとしゃくっていると久ぶりにアタリが!フッキングして乗ったんですがバレてしまいました。残念。

今日は朝から北寄りの風が1~2mで絶好の釣り日和って感じで海も穏やかです。

10時20分頃の海面です。めちゃくちゃ穏やか。ここからほんとに強風が吹くのかなぁ、なんて話しながら釣りをしていました。

10分後くらいに風向きが西~南西の風に変わりました。予報通り南風になったので少し警戒します。

11時前くらいになると結構吹き始めました。白波も少し見え始めたので湾内に向かいます。

海の状況はほんとに一瞬で変わるので船長の判断が遅くなると危ないです。釣りに夢中になると、もうちょっと釣りをしたくなりますが、そこは安全第一で行動しないとですね。

今回のポンコツ船長の判断はもう少し早めに切り上げたほうがよかったかなって思っています。沖にいるとどうしても岸に行くまでの距離がありますからね。

とりあえず湾内に入り釣りを開始しますが、どうも釣れる気がしません。真冬の湾内。魚の数は少ない気がして。。。

色々回りましたが、エソ、サバフグ、ベラしか釣れません。

あまりに釣れないのでアジを釣りに行くも、魚探反応は出るけど釣れず(^_^;)

アジにも嫌われます(笑)

結構湾内で粘りましたが、15時頃上がりとしました。

本日の釣果

3人分の釣果です。小さくて帰れそうなカサゴは何匹かリリース。

青物欲しかったんですが出会えませんでした。色々と勉強になった日でもあるので次回からさらにみんなに釣ってもらえるように頑張っていきます(^^)v

今回のエビスダイヒットジグはDUO ドラッグメタルフォース150g シルバーグローでした。

まぁ、好きなジグなので使用頻度が高いからっていうのもありますけどね(^^)

料理編

前回釣ったときは、刺身と塩焼きをやったんですが、塩焼きがめっちゃ美味しい魚だったので今回は塩焼きオンリーで食べました。エビスダイは皮に旨味がある魚です。伊勢海老を食べている感覚に近い気がします。中々狙って釣るのは難しい魚とは思いますが、もし食べる機会があれば一度塩焼きを試してみて下さい!

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)

コメント

タイトルとURLをコピーしました