こんにちは。8/12に今シーズン2回目のうなぎ釣りに行ってきましたポンコツ船長です。
場所は前回と同じ、名古屋付近の川です。
Twitter⇨(@ponkotusenthou)
前回は11匹釣れてお持ち帰り4匹でした。今回は持ち帰れるサイズをたくさん釣りたいですね。
使用タックル
1本目
- ロッド シマノ LUNAMIS S809LST
- リール ダイワ カルディア2506
- ライン ナイロンライン3号
- 仕掛け 13号オモリ 12号ウナギ針
2本目
- ロッド メーカー不明 GRAND VIEW-S 1002LFS
- リール 安い3000番のリール
- ライン ナイロンライン3号
- 仕掛け 13号オモリ 12号ウナギ針
タイドグラフ

今日は釣り仲間のNくんと2人釣行です。ポンコツ船長が2人分のミミズを捕りに行きます。
近くの公園で30分で約90匹くらい捕りました。18:30出発して19:10頃現地到着。もう19時頃には暗くなり始めるんですね。もう少し早く出ればよかったです(^_^;)
時合いが始まっているかもしれないので急いで準備します。

そういえば、最近の100均の釣具はすごいですね!ケミホタルが6本入って100円。釣具屋だと2本しか入っていないのに。。。
めっちゃ助かります♪
針は徳用でたくさん入っているこちら。

準備完了。
19:30 釣り開始です。ポンコツ船長が上流側、Nくんが下流側に。2人で4本投げます。
2本とも投入してお菓子でも食べながらゆっくり待とうかと思ってたらすぐにアタリがありました。

開始早々1本目ゲットです♪
やっぱり時合いは始まってましたね。次回からはもう少し早く来なきゃ。
そしてミミズを付け替えてる間にもう1本の竿にもアタリが。今日はかなり活性が高そうです。

無事に2本目もキャッチ!
その後もエサを付けてる最中や釣れたうなぎの針を外している時に、もう1本にアタリがあってゆっくりする時間がないくらいうなぎのアタリが止まりません。
でも隣でやっているNくんには全然あたりません。
タイドグラフでは下げに入っていますが、この時間はまだ上げ潮が効いています。多分流れの向きでうなぎの溜まっているのがポンコツ船長がやっている所だったんだと思います。

小さいサイズが多いですが、この日一番のデカいのもきました。かなり太いです!

がんがん釣れます。小いサイズが多めなのでリリースして、食べれるサイズだけをキープしていきます。
20:30までアタリが続きました。流れも止まったし、その後はアタリがなくなり待ちの時間が続きます。時間的に時合いが終わったからもう終わりかと思いましたがもう少し粘ります。
数十分後、下げ潮が効いてきて流れが下流方向に変わります。
流れ始めるとまたアタリが出始めました。いつもは大体20:30〜21:00くらいで釣れなくなるんですが、この日はまた時合いがきました。


下流の方に投げていたNくんにも頻繁にアタリがくるようになり、2人で忙しく釣り続けます。
流れが変わり、うなぎも動いたんでしょうか。ポンコツ船長の投げていた上流側は変わらず釣れ続けました。
23:00頃、もう満足したし、いい時間になったのでここで終了することにしました。
まだやれば釣れたかもですがもう大満足したので帰宅です。
本日の釣果

正確な数は数えてないですが2人で約40匹くらい釣れたと思います。でも小さいサイズがほとんどだったのでリリースが多かったですね。お持ち帰りは16匹。これだけでも十分です(^ ^)
大爆釣で楽しい釣りになりました。うなぎ釣りをしてて初めてこんなに長い時間釣れ続きました。こんな日は中々ないですがいい日に釣りに来れました。また近々来ようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)
コメント