明けましておめでとうございます。今年も色々な釣りをしたいと思っているポンコツ船長です。Twitter⇨(@ponkotusenthou)
1月3日。今回は釣り仲間のKちゃんと山梨県山中湖のジュピターさんのドーム船でのワカサギ釣りに行ってきました。この日は風が1~2mと弱かったので釣り日和です。
朝の6時に現地に到着。外気温-7℃ ものすごく寒いです(^^;)
山中湖のドーム船は色々あり、事前にどこにしようか調べてました。
口コミが良かったのとドーム船の設備が整っていたので今回はジュピターさんに決めました(^^)
- 暖房完備
- トイレ完備
- 電子レンジ、ポット完備

ここがジュピターさんの受付です。
駐車場は目の前に無料駐車場があるし、道路の反対側にはコンビニ(セブンイレブン)があるのですごく便利でした。
今回ポンコツ船長達はタックルだけもってきたので受付で餌の紅サシ(150円)を買いました。
餌と仕掛けはドーム船の中でも買えます。アカムシもあるみたいです。
朝の6時30分頃から受付開始みたいです。出船は7時前くらい。朝一から釣りをしたいならこの時間に受付をしてドーム船に乗り込み、釣りの準備をしましょう。7時からじゃなくても時間は好きな時間でも大丈夫みたいです。8時とか9時から釣りをしたい人は来た時間に受付をした後、小型ボートで沖にいるドーム船まで送ってくれます。帰りも帰りたくなったらジュピターのおじちゃんに一言いえば、岸からお迎えの小型ボートが迎えに来てくれます。
レンタルの道具もあります。暖房完備なので女性や子供がいても快適に釣りができるし、好きな時間に来れて帰りたくなったらいつでも帰れるのはいいですね。

ドーム船に乗り込む前にパシャリ。めっちゃ綺麗だし白鳥までいる⤴

季節を問わず一年中遊べそうな所ですね。また違う季節にも来たくなっちゃいます♪
それではドーム船に乗り込みます。


ドーム船の中はこんな感じです。

水をすくうひしゃく、ワカサギ外し付きの入れ物、電動リール台、小物&餌を置く台。これだけ揃っていたので十分快適に釣りができます。
席に着いて釣りの準備をしていたら出発の時間になりました。朝一はポンコツ船長達ともう1組しかいませんでした。
船長が魚探を使ってワカサギのいるところを探します。

移動中富士山がすごく綺麗でした。こんな景色を見ながら釣りができるなんてほんとにいい所です♪
ワカサギの群れを見つけたみたいで、アンカーで船を固定。

おじちゃんの合図で目の前のフタを開けて釣り開始です。ポンコツ船長はシマノの電動リールに手作りの竿です。水深は11.2m前後。山中湖の水深は11mくらいみたいですね。
開始早々ポツポツと釣れます。群れが回ってくるとパタパタっと釣れるけど、群れの移動が速いので釣りあげた後にいかに早く仕掛けを入れなおすかで釣果が変わってくる感じでした。

まだ来ていない席を覗いてみると。。。レンタルタックルが用意してあり、仕掛けもセット済み。餌も置いてあります。来たらすぐに餌付けて釣り開始できます(笑)ものすごく親切ですね。
それにしてもドーム船の中はめっちゃあったかくて快適です。インスタントコーヒーとカップラーメンとお菓子を持ち込んでいたので群れの回っていない時を見計らって食べます。

10時30分頃カップラーメン食べながら休憩。もちろんいつワカサギが回ってくるか分からないので仕掛けは入れたままです。富士山見ながらカップラーメン。これが幸せってやつだったんですね。

釣れない時間帯も結構あったので竿を変えてみたり色々試してみました。
ワカサギのアタリはほんとに色々で分かりやすいアタリもあれば、集中していないと気付かない小さいアタリまで。竿先が微妙に震えたら即あわせしないと乗らなかったり。小さい魚ですが奥の深そうな釣りです。ひたすら数を釣るのもいいし、仲間内でワイワイ楽しみながらまったり釣りするのもいいし、楽しみ方は人それぞれですね!
途中でワカサギの反応がなくなって釣れない時間があったので、移動をするとのことでした。
お客さんが釣れるように頑張ってくれています^_^ ポンコツ船長も期待に添えれるように頑張ります。

移動後すぐに3匹釣れました。富士山をバックにするといい感じですね。
群れが回ってきたタイミングでポツポツと数を伸ばします。
時間は12時過ぎ。もう十分楽しんだのでポンコツ船長達はこれで上がることに。おじちゃんにもう上がることを伝えて帰り支度を。

2人で49匹と中々厳しい釣果になってしまいました(^_^;)
でも綺麗な富士山を見ながらあったかいドーム船の中で釣りをして、ホットコーヒーやカップラーメンが食べれて大満足でした♪

迎えに来てくれた小型ボートからジュピタードーム船をパシャリ。
ありがとうございました。またいつか来ます(^^)/
受付に戻ってくるとジュピターのおじちゃんが今日は釣れた?と話しかけてくれました。少しお話をしていると。。。

小さいワカサギですがお土産にくれました(*’▽’)
100匹以上はいそうです。釣ったワカサギと貰ったワカサギで十分お腹いっぱいになりそうです(笑)
山中湖では釣ったワカサギを近くのお店に持ち込むと無料で天ぷらにしてくれるサービスがあるみたいです。ジュピターさんの近くのレストランがあります。お店のメニューを注文すると持ち込みワカサギを天ぷらにしてくれるとのことでした。
今回ポンコツ船長達はお腹いっぱいだったのでお店には行かなかったですが次回また来ることがあれば是非釣りたてを天ぷらにしてもらいたいです。
釣りが終わり受付の近くに、はくちょうのえさが! もちろん買います。


はくちょう達に餌をあげて。癒されます。
道路の反対側におしゃれなキッチンカーを発見。


何とかマキアートみたいなのを注文。富士山を書いてもらいました(^-^)これを飲んで今回の山中湖旅は終わりです。
ほんとに楽しくて充実した1日になりました!
ワカサギ釣りはレンタルもあるし、手ぶらでもこれるので興味のある方は是非来てみては!?
とても親切で優しいおじちゃん達のいるジュピターさんおすすめです♪
料理編

自宅に帰ってきて定番の天ぷら!ワカサギの天ぷらはいくらでも食べれるくらい美味しいですね。またワカサギ釣ってきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次のブログでお会いしましょう(`・ω・´)
コメント